遺言書作成、遺言の効力
■遺言とは
遺言とは、将来被相続人となる人が、自分が生きているうちに、未来に起きる相続について、あらかじめ意思表示をしておくことをいいます。
遺言は、遺言者が生存中は特に効力が生じることはありません。遺言者が亡くなって初めて、効力が生じることになります。
●遺言書の作成方法
遺言書には、3つの種類があります。それぞれ、①自筆証書遺言②公正証書遺言③秘密証書遺言といいます。
①自筆証書遺言は、遺言者が自筆で作成することになります。手軽に作成できる分、形式に誤りがあることもあり、注意が必要です。
②公正証書遺言の場合、公証役場に行き、公証人に遺言書を作成してもらうことになります。法的に誤りがないかなど、公証人のチェックが入るうえ、公正証書として遺言書を作成できるため、公に証明された状態ということになります。
③秘密証書遺言は、基本的に作成方法は①自筆証書遺言と同じなのですが、その内容を秘密にしたまま、遺言書の存在のみを公的に証明されるという方法です。
●遺言書の効力
上記でご説明した通り、遺言書には種類があります。その中でも、遺言者が自分で作成する①自筆証書遺言や③秘密証書遺言の場合には、遺言書の形式に誤りがあると、効力に影響を及ぼすため、注意が必要です。
遺言書は、形式に則って作成されていなければ、法的な効力が認められません。つまり、せっかく遺言書を作成しても、無効ということになってしまいます。そのため、しっかりと形式を守って作成することが大切です。
有効な遺言書は、相続において大きな役割を果たします。民法に定められている相続処理よりも優先され、遺言書に記載されている内容に沿った遺産分割がなされます。
●遺言に関するご相談は当事務所まで
西風総合法律事務所では、埼玉県所沢市にお住まいの方を中心に、幅広くご相談を承っております。遺言書は厳格な様式があり、それに従わないと無効となってしまいます。作成に当たって不安な点がある方は、当事務所までお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
相続で家族が争わない...
相続で、家族間に深刻なトラブルが発生するケースが後を絶ちません。しかし、被相続人の死後に[...]
-
みなし相続財産とは?...
相続税の大きさは、取得した財産の価額を調べ、そこから税率を乗じるなどさまざまな計算過程を[...]
-
離婚調停を申し立てら...
■離婚調停とは離婚調停とは、家庭裁判所において、調停委員を介し、離婚やそれに付随する事項[...]
-
交通事故の弁護士費用...
■交通事故の弁護士費用特約(弁護士費用保障特約)とは?交通事故処理手続きにおいて最も重要[...]
-
相続財産になるもの・...
亡くなった方(以下「被相続人」という。)が生前持っていた財産は、基本的に相続財産として相[...]
-
後遺症が残ったときの...
交通事故が原因で後遺症が残ってしまうケースもあります。後遺症はこれからの人生にまで影響し[...]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

榎本 清Kiyoshi Enomoto / 埼玉弁護士会
離婚、相続、交通事故に強い弁護士をお探しならお任せください。
ご相談者様のお話を丁寧にお伺いし、現状・背景も含めて十分考慮したうえでアドバイス・サポートいたします。
お困りの時はひとりで悩まずお気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
事務所概要
Office Overview
名称 | 西風総合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 榎本 清(えのもと きよし) |
所在地 | 〒359-1145 埼玉県所沢市山口33-1グランディール402 |
連絡先 | TEL:04-2929-9100 |
対応時間 | 平日9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | 西武池袋線西所沢駅より徒歩5分。 ※マンション1階に「ステップゴルフ西所沢店」が入っています。 |
